聘珍樓の布甸。


昨夜、オットが会社帰りにデザートを買ってきてくれた。
「聘珍樓 こがしきなこと黒豆布甸(プリン)」

こういう小さなことが、すごくうれしい。
喜びながらも、「え〜、太っちゃうなぁ」なんて言ってみたら、オットが一言、
「それは太ってない人が言う言葉だよ。」


ぐっさり。
プリン、甘サ控エメデ、オイシカッタデス♪

5年ぶりのコロンビア料理。


私の心の癒し、英語料理教室。先週、横浜本牧へコロンビア家庭料理を習いに行って来た。先生は鼻メガネが愛くるしいルス(Ruth)さん。

私がルスさんのクラスに参加するのは3回目。ただし、最後に参加したのは5年も前のこと。
思えば、私が初めてこの英語料理教室Niki's Kitchenに参加したのもルスさんのクラスだった。当時、どんな料理教室なのだろうとおそるおそる訪問した私を、ルスさんはあたたかい笑顔とリラックスできるムードで迎えてくれた。
日本にいながらにして、地球の裏側にあるコロンビアの料理を、その国の方から習うことができることに感動。クッキングスタジオではなくご自宅で習えると言うのも貴重な体験であり、雰囲気をそのまま味わえるという大きな魅力でもある。それ以来、この料理教室にはまって各国の先生のクラスに参加するようになったのだった。
なかなか予約がとれず、ルス先生とはだいぶご無沙汰してしまったが、今回は参加予定だった友人が前日になって行けなくなり、急遽参加することとなった。ラッキー!


当日、ワクワクしながらご自宅へ入ると、ルスさんも部屋の雰囲気も5年前のまんま。なんとなくひと安心。私たちが到着すると、ルスさんはご主人に「音楽をつけて!音楽がないと料理ができないわ」だって。さすがラテンの女性です(笑)。
部屋に入ると、すでに準備してくれていたドリンクと軽食をいただいた。これらも今回のメニューの一部なのでさっそくご紹介。(もちろんレシピと作り方を教えてもらいました。)


Oats refreshing〜オーツ麦ドリンク

コロンビアではとてもポピュラーなドリンク。麦をシナモン、グローブ、砂糖と一緒に煮込み、牛乳、氷と一緒にミキサーにかけたヘルシードリンク。オートミールを飲みやすくした感じで、さっぱりとしておいしい!麦のツブツブとした食感がクセになりそう。


・Arepas(Fried of fresh corn)〜トウモロコシのパンケーキ

コロンビアではほぼ毎朝食べられているという定番メニュー。すりおろしたトウモロコシと卵、チーズなどを混ぜて焼いたもの。普通は油で揚げるそうだが、ルスさんは油っこいのが嫌なのでそのままフライパンで焼いていた。トウモロコシのほんのり優しい甘さとチーズのコクがマッチしていて、あとを引くおいしさ♪


軽食をいただきながら、自己紹介タイム。今回の生徒は、私を含め女性5名、男性1名の計6名だった。アラビア料理を教えていると言う女性や、生ハムを自分で作るという男性など個性派グルメぞろい。
私の番のとき、以前にもルスさんのクラスに参加したことを言おうとしたら、その前にルスさんから「あなたは前にも来たわね。覚えてるわ。」と言ってくれた。5年も経ち、いくらなんでも忘れていると思っていたのに、うれしい!
お互い自己紹介し、和気あいあいとした雰囲気で料理がスタートした。


それでは、今回のメニューの続きをご紹介。
・Cocktail Cebiche with coconut milk〜カクテル・セビッチェ

セビッチェはいわば南米版・魚のカルパッチョ。今回の魚はメカジキ。南米各国にセビッチェがあり、それぞれの国の中でも色々な味付けのセビッチェがある。今回は夏らしくココナッツミルク風味。(この料理は一晩漬け込む必要があるため、今回は先生が事前に準備してくれていた。)

味の想像のしにくい料理でドキドキだったけど、食べてみると南国の風味でとっても美味!魚をレモンとオレンジジュースでしめてあるおかげで、濃厚なココナッツミルクもクセがなくなりさっぱりと感じられた。チリソースをかけていただくと、キレが出て一層おいしくなった。


・Sopa de Arroz(Rice Soup)〜お米のスープ

コロンビア風リゾットといった感じでしょうか。たっぷりの牛肉、豚肉を煮込んで作ったBroth(コンソメスープ)にジャスミンライス、ジャガイモ等の野菜を加えてさらに煮込んだもの。お肉の旨味が良く出たやさしい味で、クミンやコリアンダーの香りが良い。アボカド、オムレツ、オガード(下記参照)を添えて。熱々スープなので、みんな汗をビッショリかきながらいただきました(笑)。


・Hogado Consulte Glosario〜香味野菜のソース

サルサに似た薬味ソース。トマトとネギのみじん切りを煮込んで味付けしたもの。スープに加えるとさっぱりとした味に。バゲットにのせて食べてもおいしい。


・Fruit Macedonia〜グレープフルーツ・ボート

グレープフルーツの皮をボートにして様々なフルーツを乗せたデザート。今回はたっぷりのピンクグレープフルーツ、スイカ、メロンをオレンジジュースとハチミツで味付け。夏らしくて食後にぴったり。


・Coffee with Cointreau〜コーヒー(コアントロー風味)

食後のコーヒーとともに「お好みでどうぞ」と出されたコアントロー。日本でもポピュラーな飲み方なのかな?私は初体験。少しだけ加えて飲んでみたら、柑橘系の香りが良くて不思議なおいしさだった。コロンビア料理の後だったから、雰囲気に合ってさらにおいしく感じたのかもしれない。こういう出会いも楽しみの一つ。


食事をしながら、みんなでおしゃべり。ある生徒さんがルスさんに「やっぱり南米は犯罪が多いんですか?」と聞いたところ、ルスさんは「最近はそれほどでもないわよ。」といいながら、昔コロンビアで空き巣にあって1時間で家が空っぽになった話、メキシコの教会を観光中に首につけているネックレスを盗まれた話をしてくれた。良い人もたくさんいるのに、そういった犯罪者のせいで危険なイメージが先行してしまうのは残念。もちろん、危機意識をもって注意するに越したことはないのだけど。
「ある日、鍵を開けたまま出掛けたら、それに気づいた隣の家の人が玄関の前で私が帰るのを待ってたのよ。」と笑いながら話すルスさん。笑い事じゃないですよ!でも、そんなほんわかしたルスさんが憎めません。。。


アラビア料理を教えていると言う生徒さんの話にルスさんが興味を持ち、今度、みんなでアラビア料理教室を開くことになった。広がる友達の輪!楽しみだな♪


今回も満腹満足。ごちそうさまでした!


*******


今回は2品のレシピをご紹介します。


・Cocktail Cebiche with coconut milk〜カクテル・セビッチェ


<材料>
魚の切り身     500g
にんにく(つぶす) 2片
タマネギ(スライス)2個
ココナッツミルク  1カップ
とうがらし     小さじ1
塩         大さじ1
レモン汁      2個分
オレンジジュース  適宜
チリソース


<作り方>
・魚を一口大に切り、レモン汁とオレンジジュースにひたす。
・ニンニク、タマネギ、塩、とうがらしをあえて、数時間(できれば一晩)マリネする。
・ココナッツミルクとあえ、さらに2〜3時間ねかせる。
・お皿に盛り付け、チリソース、コリアンダーなどをお好みでそえる。


・Sopa de Arroz(Rice Soup)〜お米のスープ


<材料>
Broth(コンソメスープ)の材料
   水       16カップアメリカサイズなので1カップ=250CC)
   牛肉      750g
   豚肉      500g
   長ネギ     適宜
   セロリ     適宜
   塩、コショウ  適宜
   クミンパウダー 適宜
   ベイリーフ   適宜

ジャスミンライス   1カップ(水に30分以上ひたしておく)
ジャガイモ      5個
油          大さじ2
タマネギ       2個
グリンピース     適宜
ニンジン       1本
卵          4個
コリアンダー(生)
パセリ(生)


<作り方>

・Brothを作る。水、牛肉、豚肉、長ネギ、セロリ、塩コショウ、クミンパウダーを大きな鍋に入れ、お肉がやわらかくなるまで煮込む。(約1時間)






・お肉を取り出し、水にひたしておいたジャスミンライスを加えて煮込む。








・取り出したお肉を小さく切り、Hogado(香味野菜ソース)をかけて置いておく。







・野菜、タマネギ、コリアンダー(半量)、塩コショウ、クミンパウダーを加え、野菜に火が通るまで煮込む。
・出来上がる5分前にスープにお肉を加え、濃い目に味付けする。



・卵でオムレツを作り、冷めてから一口大に切る。

・アボカドとHogado(香味野菜ソース)をかけていただく。






   

「諦める」という言葉。


先日、仕事はできないけど人が好い上司が唐突にある話をしてきた。すごく忙しいときに何かと思ったら、こんな話。
「最近仏教にはまってましてね。昨日知ったんですけど、仏教用語では『諦める』という言葉は『物事を明らかにする』とか『悟る』という意味だそうですよ。」
びびびっ!!!!!
何の気なしに言った上司の言葉が、その時の自分の心境と見事にシンクロし、雷が落ちたようだった。


前の日記にも書いたけど、私には今の会社の中で昔からやりたかった仕事があり、6月に異動希望の申告をした。厳しい勤務だけれど、やっぱり憧れていた仕事を諦めたくないと思って。
しかし、ここにきて、やっぱり諦めざるを得ない状況になった。ただ、やっぱり「諦める」っていうのは、なんだか「負ける」気分が伴って悔しい。何に負けるのかはわからないけど。
負けず嫌いの私はその部分だけがモヤモヤしながらも、その状況を飲み込もうとしていた。


そんな矢先の上司の言葉。「諦める=明らかにする」。なんてポジティブなんでしょう!気に入ったわ、その解釈!どんより曇り空に雷が落ち、その後一気に晴れ渡った気分だった。
そう。私は諦めることで、未来を明らかにするんだ。悟りをひらいていくんだ。


そんなわけで、本職、9月末で退職することとなりました。
8年半着た制服ともサヨナラ。
今秋、オットの仕事によりアメリカへ飛び立ちます。

名所など。


驚くほど観光地化されていない下北半島。どこへ行っても、観光で儲けようという雰囲気は少しも見られない。そんな下北半島に点在する景勝地などをご紹介。


・「仏ヶ浦」


下北半島の西側の海岸に位置する仏ヶ浦。死ぬ思いをして走った海峡ライン沿いにあり、道路から徒歩で降りることができる。(往復40分かかるらしい。)
でも、私たちは前日泊まった民宿のおかみさんのおすすめで、牛滝という漁村から出ている小さな観光船で観光してきた。(そんなことしてるから時間がなくなるのよね。。。)
牛滝から仏ヶ浦までは15分くらい。到着後20分くらい観光してから、また牛滝に戻るというルート。


岸壁に沿って岩山がそびえ立つ。


ハスの形の岩、「蓮華岩」。

海峡ライン沿いから見下ろした仏ヶ浦。

予想以上に見応えがあった。おかみさんの言うとおり、どうせ見るなら船で海側から見る方が迫力があってオススメです。


・「本州最北端の地の碑」


大間崎は本州最北端の地(地図の左上端)。宿泊した民宿の向かい側に、その碑は立っていた。

津軽海峡に浮かぶ弁天島弁天島の向こうには函館が見える。(曇っていたため写真には写らなかったけど。)大間〜函館間はたったの17キロ。手を伸ばせば届きそう。

碑の横には、マグロVS海の男の像。

海の男に負けたマグロ。

「マグロ一筋」と書かれたTシャツが売っていて、買おうかどうしようか本気で迷ったけど、どう考えても着る機会がないのであきらめまちた。。。


・「恐山&宇曾利湖」


薬研温泉から山道を14キロほど登り、硫黄の匂いが漂いはじめると恐山が見えてくる。恐山は、めずらしく観光地化されている名所。恐山と言う山があるのではなく、霊場がある一帯を恐山と呼ぶようだ。

「人が死ねばお山に行く」という信仰から、連日信者が訪れる。

霊場にはいくつもの地獄がある。代表的な血の池地獄。リアルすぎ。。。

霊場から一望する宇曾利湖はとっても美しい!水も透き通っていて真っ青。


恐山と言えばイタコの口寄せ。といっても私はよく知らなかったけど、亡くなった方と会話ができる人たちらしい。どんなものかとイタコのいる小屋をのぞいたら、お昼時のためお弁当を食べながら客の相手をしていた。そんなんでいいのだろうか。。。
恐山には境内に温泉が沸いており、宿坊を体験できる施設がある。宿坊には興味があるけど、1泊2食12000円とお高いのが気に入らずパスいたしまいした。


締めくくりは、恐山名物、霊場アイス

白(バナナ)が霊場アイスで、その他の味はおまけらしい。とりあえず、白とヨモギを注文。さっぱりとしていて、疲れた体にじっくり染みわたった。



・「尻屋崎」


尻屋崎は半島の北東端にある(地図の右上端)。白亜の灯台と寒立馬(かんだちめ)が有名

この灯台は「日本の灯台50選」にも選ばれている。

立馬は、農用馬として改良された田名部馬で、粗食で寒さに強いのが特徴だそうだ。胴長短足なところが愛くるしい。現在30頭ほどが放牧されている。

馬が逃げないように下が網状になっている踏切。これも尻屋崎の名物らしい。


この辺りの海もきれい!沖縄の海のように青い!


・「六ヶ所原子力発電所


決して名所ではないけれど、印象に残ったので。学生時代、原子力の勉強をしていたオット。下北半島の東側海岸に位置する東通村六ヶ所村には原子力発電所があり、せっかくなので六ヶ所村原発まで頑張って足を伸ばした。

オットが人生の方向を変えずに原子力の世界で生きていたら、こういう所で働いていたのかもしれない。そして、キレイな受付嬢と結婚し、自然いっぱいの青森を満喫しながら幸せな一生を終えたかもしれない。残念でした!


*******


いかがでしたでしょうか。
素朴さが魅力の下北半島。いつまでもそのままでいてほしい。

海の幸にまつわるあれこれ。


今回の旅行で私が一番楽しみにしていたのは、海の幸!
やっぱり、食べる楽しみがないとね。頑張った後のご褒美は大事。
そんな、海の幸にまつわるお話です。


・毎日ホタテづくし♪


陸奥湾はホタテで有名!下北半島では、陸奥湾に面していない町でもホタテが代表的な海産物として登場する。
どこで食べてもプリップリ♪今回の旅行中、毎日毎日、飽きるくらい(飽きなかったけど)食べました。どのくらい食べたかと言うと、、、

宿の夕食。in 脇野沢

こちらも宿の夕食。in 脇野沢

ホタテ丼。in むつ市

名物ホタテの貝焼き。in むつ市

イカスミラーメンの中にも。in 大畑町

イカスミ焼きそばの中にも。in 大畑町

宿の夕食にはホタテみそ焼き。in 石神温泉

漁師丼。in 尻屋崎

うにホタテ丼。in 尻屋崎

ホタテ陶板焼き。in 横浜町(ホタテのお刺身付き)

ホタテラーメン。in 横浜町


ホタテ1年分食べました。


で、最終日にそれぞれの実家に活ホタテを送ろうとおもって道の駅へ行った所、こんな表示が。
「夏季は貝毒発生のため出荷できません」
え〜!じゃあ、私たちが食べていたホタテは何だったの???と思ったら、海からあがったばかりの新鮮なホタテは心配ないらしい。海水温の高い時期はバクテリアが発生しやすく、それを食べたプランクトンがホタテの餌になっている。ホタテのウロという部分のみに貝毒が発生し、新鮮なものは貝毒が繁殖しないのでウロさえとれば生で食べられるとのこと。
びっくりしたなぁ。陸奥湾や近海で採れたと思って喜んで食べていた大量のホタテがまがいモノだったらどうしようかと思った。。。



・「マグロなんてどうでもいい」


さて、今回、私がもっとも楽しみにしていたのは大間のマグロ。言わずと知れた高級食材で、なかなか口にすることはできない。ネットで調べて生の大間マグロを食べられる民宿を予約し、特別料理のマグロも追加注文して、準備ばっちり♪あとはその民宿にたどりつけばいいだけ。
でも、そのためには海峡ラインという難関を走り抜かなくてはならない。これが甘くなかった。。。海峡ラインといっても、内陸を通っている山道。500m以上の山を2つ越え、その他にも多くのアップダウンを繰り返す。1つ目の山ですでにヘトヘト。2つ目を越える頃にはもう限界。。。でも、目の前には坂が延々と続く。。。
ここで、まだお昼ご飯を食べていないことに気づいた。この辺りはまったく観光地化されておらず、そんなところも魅力なのだけど、食事をするお店もまったくない。北海道のように、海沿いに「ウニ丼!いくら丼!」などのノボリが立っていると思っていたら1つも見えない!
仕方がないので非常食のビスケットとアーモンドチョコでエネルギー補給をしながら進んだ。ようやく小さな食事処が現れたときにはすでに午後3時。時間もなかったし、疲れすぎて食欲もなかったので、再びビスケットだけかじって進む。


進んでも進んでも、アップダウンが続く。ペダルを踏む足に力が入らず、平坦な道でもスピードが出ない。とうとう、宿の夕飯の時間には間に合わなくなってきた。でも、あと10キロくらいのところで、足が動かなくなってしまった。自転車から降り、手で押しながら坂道を登っていたけど、その足にも限界がきた。前に進めない。。。


オットが横で私を励ます。「あと少し。マグロが待ってるよ。」
そこで出た私の言葉。「マグロなんてどうでもいい。」


これには、オットも驚いていた。あんなに楽しみにしていたマグロ、しかも高級マグロを目前にして「どうでもいい」とは。でも、それくらい限界にきてたのよ。。。


なんだかんだで、予定より1時間遅れで今夜の宿「海峡荘」に到着。おかみさんは「疲れたでしょ。お風呂先に入る?」とやさしく迎えてくれた。疲れすぎて、私の愛想笑いも引きつっていたにちがいない。。。思考回路もおかしくて、お風呂に入っている間もボーっとしていた。
でも、マグロを前にすれば、疲れも取れるだろうと思って食堂へ。テーブルには海の幸が盛りだくさん。マグロだけでなく、ウニも1人2個ついてくる♪


しかし。。。食べる気がしない。。。
クタクタで、今すぐ眠りたい。。。
これには自分でも驚いた。今まで、どんなに疲れていても、食べ物を前にすれば疲れも吹っ飛んでいた。でも、今回は完全にバテバテ。結局、マグロとウニを強制的に少しだけ口にしただけであとは食べられたなかった。。。
おいしいモノを食べるために頑張って走ったのに、走ったせいで食べられないなんて。。。(涙)何となくおいしかったことは覚えているけれど、もっとじっくり味わいたかった。。。大間のマグロを。。。(号泣)


私が食べられなかった料理を載せておきます。
ここ海峡荘は1泊2食7000円。

もともとついてくるお刺身。

ウニは1人2個!

追加注文のマグロ。3000円也。

私はほとんど食べられなかったため、オットは残りのマグロを機械的に食べ続けた幸せ者です。(それはそれで大変だったらしい。)


ちなみに、あまりにくやしいので、翌日マグロのお刺身だけ食べてから出発しました。

これはほんっとにおいしかった♪やっぱり生は違う!またいつか、万全の体調で行きたいと思います。
マグロ〜!待ってろよぉ〜!


*******


といった感じで、マグロに関してはかなり心残りがありますが、その他の海の幸はたっぷり堪能してまいりました。あぁ、やっぱりくやしい。。。

大豆ですから。


今日は、憧れのTe Ra KYOKO先生タヒチアンダンスレッスンを受けてきた。
KYOKO先生は私が通っているタヒチアンダンススタジオを主宰している。先月のダンスイベントでも先生のダンスに魅了されたばかり。私もKYOKO先生に習ってみたいのだけど、KYOKO先生のクラスは上級者向けのため、まだ入ることができない。1度でいいからレッスンを受けてみたいなぁ、と思っていたら、ネットにこんな企画が載っていた。


SOYJOY PRESENTS Te Ra KYOKO タヒチアンダンス DIET
〜今話題のタヒチアンダンスと大豆パワーで楽しくダイエット〜


最近話題(?)の大豆粉からできている栄養食品、SOYJOY。つまりは、大塚製薬が企画した無料ダイエットセミナーだった。KYOKO先生は、テレビで「大豆が好き」と発言したことから、SOYJOYの横浜版キャラクターになったため開催されたもの。迷わず参加申し込みし、抽選で当たりました♪
初めの10分くらいは先生方によるダンスショー。その後、1時間くらい先生のレッスンを受けた。参加者の半分はタヒチアンダンスの経験のない方だったので、レッスン内容はベーシックなもの。ベーシックなステップでもけっこうきついのがタヒチアンダンス。最後はしっかり汗をかいたよ。
特別なことを教えてもらったわけではないけれど、KYOKO先生のレッスンを受けたということ自体がうれしくて感動!夢が叶いました♪


レッスンの合間に、大塚製薬の方とKYOKO先生が、大豆がいかにダイエットに効果的かを説明していた。(それが目的だっちゅーの。)大豆がダイエットにいいことはわかっているけど、先生いわく、ダンスの後に大豆製品を摂取すると細胞の回復が早く、筋肉痛になりにくいそうだ。今回はSOYJOYの試食やお土産があり、たくさんもらって帰ってきたよん♪


お礼にSOYJOYの宣伝をしておこう。(これが狙いか。ま、いいや。)

[rakuten:sunhouse:10006176:detail]

津軽海峡・夏景色。


毎年恒例、夏の自転車旅行。新婚旅行のニュージーランド以来海外へ行っていないので、今年こそは!と、はりきって休暇を1週間とったけれど、結局申請が間に合わず、今年も国内旅行。(私の職場は、海外へ行く場合1ヶ月前に申請を出さなくてはいけない。)まだまだ日本も行きたいところがたくさんあるから、まぁ、いっか。


オットの「東北がいい」と私の「海の幸を食べたい」を掛け合わせて、今年は青森県下北半島1周の旅に決定。前日になって決まったため、新幹線と最初の2日の宿泊地だけ決めて出発した。


下北半島といえば、陸奥湾のホタテと大間のマグロ!よ〜し、おいしいモノを食べまくるぞ!
と、意気込んで出発したけれど、昨年の日光に引き続き、今回もかなりハードな旅となりました。旅と言うより合宿だね、こりゃ。確かにおいしい海の幸はたっぷり堪能♪特にホタテは1年分は食べました。でも、これにも色々つらい思い出が。。。


救いだったのは、想像以上に涼しかったこと。常に気温20度前後。日によっては寒いほど!夏の北海道で熱射病になりかけたことがあったので、これには本当に助かりました。
下北半島がいつも涼しいわけではなく、私たちが行った時にたまたま涼しかったらしい。ほんとにラッキーだったわ。


今回の旅行は5泊6日。(オットが)パッキングした自転車をうんせうんせとかつぎ、東北新幹線はやて&きらきらみちのく下北号(陸奥湾を一望!)に乗って行って来ました。


1日目 大湊〜脇野沢(約50キロ)
2日目 脇野沢〜仏ヶ浦〜大間(約85キロ)
3日目 大間〜大畑〜薬研温泉(約55キロ)
4日目 薬研温泉〜恐山〜むつ市街〜石神温泉(約45キロ)
5日目 石神温泉〜尻屋崎〜白糠(東通村)(約65キロ)
6日目 白糠〜六ヵ所〜陸奥横浜町(約60キロ)


津軽海峡を横にし、遠くに竜飛岬や函館を見ながら走ると言う、まさに「津軽海峡冬景色」の世界。竜飛岬を見るたびに歌が頭の中をグルグル。。。


とりあえず、「きらきらみちのく下北号」と出発前の元気な姿でも。


久々に長めの自転車旅行をして、楽しかったけど大層疲れました。。。そのうち、少しずつアップしていきます。


明日から仕事だい!がんばろっと。